外壁塗装の目的とは?放置すると危険な2つのリスクを解説

公開日:2025/03/15  

外壁塗装の画像

外壁塗装は、家を美しく保つだけでなく、建物の寿命を延ばす役割を果たします。しかし、塗装を長期間放置すると、建物に深刻なダメージが起こる可能性があります。本記事では、外壁塗装の目的はもちろん、メンテナンスを怠った場合に起こり得る2つのリスクについて詳しく説明します。大切な住まいを守るために、ぜひ最後までご覧ください。

外壁塗装の3つの目的とは

外壁塗装は、見た目を整えるだけでなく、住まいの安全性や快適性を保つために欠かせません。ここからは、外壁塗装の基本的な目的を3つに分けて解説します。

紫外線や風雨から外壁を保護する

外壁塗装の第一の目的は、紫外線や風雨から外壁を保護することです。日差しや雨風にさらされ続ける外壁は、塗装が劣化することで、ひび割れや剥がれが生じやすくなります。

これにより、外壁内部に水が浸入し、建物全体の耐久性が低下してしまうリスクが高まります。塗装は、外壁を外部からのダメージから守り、住まいを長持ちさせるために効果的です。

外観の美しさを維持し資産価値を高める

外壁は、住まいの顔ともいえる部分です。美しい外観は、住んでいる人だけでなく、近隣住民や訪れる人にも好印象を与えます。また、資産価値にも影響をおよぼします。

定期的に塗装を行い外観を整え続けると、将来の売却時にも高い評価を受けやすくなるでしょう。

防カビ・防水効果で快適さを向上させる

塗装には防カビや防水効果があり、建物内部への湿気や水分の侵入を防ぎます。これにより、室内環境の快適さが向上し、カビによる健康被害を防ぐことが可能です。また、防水性を保つことで、室内の空気が湿気によって不快になることも防げます。

外壁塗装を放置すると起こる2つのリスク

外壁塗装は、建物を保護し、美しさを維持するために必要なメンテナンスです。しかし、塗装を長期間放置すると、さまざまなリスクが生じる可能性があります。ここでは、その主なリスクを2つ紹介します。

建物全体が劣化する

外壁塗装は、外部からのダメージを防ぎ、建物を健全に保つための外装のバリアです。この外装のバリアに生じたダメージを放置すると、外壁の隙間から雨水が浸入しやすくなってしまいます。

とくにひび割れが深刻化すると、建物の構造部分まで水が入り込み、木材や鉄筋が腐食する恐れもあります。その結果、建物全体の耐久性が低下し、家全体の寿命が短くなる原因にもなりかねません。

水漏れや断熱効果が低下する

塗装の剥がれや劣化を放置することで、建物内部に水が浸透し、水漏れが発生するリスクが高まります。これにより、室内の壁や天井にシミができたり、さらにはカビが発生しやすくなったりすることもあるでしょう。

また、外壁の防水性が低下すると、断熱効果が損なわれ、冷暖房の効率が悪くなる可能性があります。快適な室内環境が失われてしまいます。

外壁塗装をするタイミング3選

外壁塗装は、建物を守るために欠かせませんが、どのタイミングで行うべきか判断に迷う人も多いでしょう。ここでは、外壁塗装が必要な主なタイミングを3つ紹介します。

外壁にひび割れや塗装の剥がれがみられる

外壁にひび割れや塗装の剥がれが見られた場合、それは塗装が劣化しているサインです。とくにひび割れが深い場合、建物内部に雨水が達するため、早急な対策が必要です。

チョーキング現象が起こっている

外壁を触ったときに白い粉が手につく現象を、チョーキング現象といいます。これは塗料の成分が劣化して粉状に変化している状態で、防水性が低下している可能性が高いため、早めの再塗装が推奨されます。

塗料の耐用年数を迎える前に対策を

一般的な外壁塗料には耐用年数があり、その期間を超えると劣化が進みやすくなります。耐用年数が近づいたら、見た目に異常がなくても早めの点検を行い、必要に応じて塗装の準備を始めることが大切です。

まとめ

外壁塗装は建物を保護し、美しさを維持するために欠かせないメンテナンスです。劣化した塗装を放置すると、建物内部がダメージを受けるリスクが高まります。また、防水性が低下して断熱効果も損なわれ、冷暖房の効率が悪くなるおそれもあります。外壁塗装の適切なタイミングでのメンテナンスを行うことで、住まいの安全と快適さを守れます。外壁塗装をするべきか迷ったら、ぜひ専門業者に相談してみましょう。プロの業者によるアドバイスや施工は、建物の寿命を延ばすことにつながります。信頼できる外壁塗装業者に出会うことで、大切な家を守り、資産価値もより高められるでしょう。

Google口コミ★4.6!
任せて安心、口コミ・評判の良い外壁塗装業者は
美和建装
美和建装の画像1
創業55年の地域密着型で、地元から愛されている会社、美和建装。 美和建装は創業55年、地域密着にこだわり、信頼と実績を重ねている塗装会社です。口コミ・評判もよく「大変責任感があり仕事も丁寧で、お会いすると詳細を説明をしてくださり安心してお任せすることができました」などお願いして良かったと称賛する声が多く見受けられます。また71名もの経験豊富な職人が在籍しており、中には1級建築施工管理技士(※国家資格)を保有する職人もいます。高い技術力と対応力、そして細かな品質チェックによって満足度の高い仕上がりを実現しています。ぜひ一度HPをご覧ください♪

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

外壁塗装は、家を美しく保つだけでなく、建物の寿命を延ばす役割を果たします。しかし、塗装を長期間放置すると、建物に深刻なダメージが起こる可能性があります。本記事では、外壁塗装の目的はもちろん、

続きを読む

外壁塗装の塗り替え目安は、10年から20年が目安といわれています。ただし、塗料や外壁材の種類、建物の立地条件によっては、平均よりも早く寿命を迎えることもあります。外壁塗装業者の中には、ずさん

続きを読む

外壁塗装の色選びは、家の外観を決める大事な要素のひとつです。しかし、どの色が適しているのか、どの色が無難なのかを選ぶのは難しいものです。この記事では、外壁塗装の色選びで失敗しないためのコツを

続きを読む

近年、日本では地震や台風などの自然災害が頻発しています。これに伴い、住宅の耐久性や防災対策に対する関心が高まっています。特に外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、建物を外部の過酷な環境から

続きを読む

外壁塗装は家の美観を保つだけでなく、建物を守るために非常に重要なメンテナンスです。しかし、外壁塗装をおこなう際に、他の補修工事も一緒におこなうことで、より効果的な維持管理が可能です。この記事

続きを読む

外壁塗装時のコーキングは、美観だけではなく、建物の耐久性にも直結する重要な作業です。コーキングは、外壁の隙間を埋めることで雨水や湿気の侵入を防ぎ、建物内部の劣化を防止します。本記事では、コー

続きを読む

外壁塗装工事は建物の美観を保つために重要ですが、工事中や工事後にさまざまなトラブルが発生する場合があります。これらの問題を未然に防ぐためには、事前の調査や信頼できる業者の選定、そして確かな内

続きを読む

家の外壁は、建物の美観を保つだけではなく、耐久性や防水性にも影響を与えます。そのため、外壁の素材に適した塗料選びが重要です。本記事では、さまざまな外壁に合った塗料の種類やグレードについて詳し

続きを読む

外壁のひび割れは、美観を損ねるだけでなく、建物の耐久性や防水性能にも影響を及ぼします。特に雨水が侵入すると、内部の劣化を引き起こし、大規模な修繕が必要になることもあります。この記事では、外壁

続きを読む

外壁塗装は、見た目の美しさを保つだけでなく、建物の保護や断熱効果を高めるためにも重要な役割を果たします。特に、断熱効果の高い外壁塗装を選ぶことにより、エネルギー効率の向上や居住環境の改善が期

続きを読む